[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]
こんにちは池田です。
今回は『呼吸法と持久力』についてのお話。
呼吸法にはスポーツのパフォーマンス向上や持久力の向上に役立つ効果が期待できるのはご存知でしょうか。
普段何気なく息を吸ったり吐いたりを繰り返す呼吸の方法を変えるだけでも、体力やスタミナの向上、息切れの抑制にも繋がります。
解りやすい例として、持久系のスポーツに良いとされている呼吸法で代表的なものとしては、以下の様な方法が挙げられます。
・鼻と口から息を吸って、口から吐く。
・息を吐く時は2回に分けて深く吐く。
・腹式呼吸を意識する。
呼吸のリズムとしてはハッハッ、スッスッといったものが有名ですね。
腹式呼吸は、肺の奥まで空気が取り込むことができるため効率よく酸素を摂取することができますが、腹式呼吸を効果的におこなうには横隔膜を上手く使う事が必要となります。
息を吸うことよりも吐くことの方に重きをおき、息を吐ききった後に肺が自然と空気を取り込もうとするように意識してみましょう。
呼吸法を習得するにはある程度の時間が必要ですが、日常の生活の中でトレーニングすることで少しずつ慣れてみましょう。
酸素を効率良く体内に取り込むことで、疲労の原因となる乳酸の発生の抑制や、筋肉の出力維持に繋がります。
持久力に自信がないという方は、まずは呼吸法を変えてみてはいかがでしょうか。
スタートアップジム室住店ホームページ
スタートアップジム藤崎室見店ホームページ
スタートアップジム原店ホームページ
コメントを残す