食事とトレーニングどちらが重要?

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性•初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは池田です。

今回は『食事とトレーニング量はどちらが筋肉にとって重要なのか』についてのお話。

まずはじめに、今回の例は私が自分の体を実験台にして試した内容ですので、個人差はあるかもしれません。

今回は下記の様に、極端な例を実践してみました。

①トレーニングは週1回40分、毎日タンパク質を体重の1.5倍/g以上は摂取し続ける。

②トレーニングは週3回各40分、毎日タンパク質は体重の0.5倍/gしか摂取しない。

上記の2つのパターンを実際に2ヶ月間づつ試したところ、筋肉量は②のパターンの方が減少するという結果に。

この結果から、筋肉量の維持にはトレーニングの回数よりも、タンパク質摂取量の方が重要視されることが解りますね。

筋肉の維持や肥大には、筋分解により生成されるアミノ酸と、体外から摂取するタンパク質から生成されるアミノ酸が必要です。

『食』は体作りや肉体の維持では非常に重要な要素となるため、トレーニングが出来ない日が続いたとしても、食事に気をつけていれば筋肉の減少を最小限に保つことが可能です。

トレーニングを頑張っているのに筋肉が育たない、または最近体の衰えを感じているという方は、食事内容とタンパク質量に注視してみてくださいね。

※理想的なのは程よいトレーニングと適切な量の食事です。

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です